園章
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うみのほし幼稚園
〒573-0033
大阪府枚方市岡南町3-46
TEL:072-845-0550
FAX:072-845-0559

トピックス

07.06.03 玉ねぎの甘辛炒め クッキング・年中

年少の時に植え、育ててきた玉ねぎ。
大きくなって食べ頃になったので、収穫をし、甘辛炒めを作りました。

みんなで皮を剥いてみたり、炒める前後の匂いをかいでみたり、味わったり、五感で玉ねぎを感じ、楽しみました。


【皮剥き】



【切る・炒める】                                        切っている途中「なんだか目がいたい!」「すごいにおいがしてきた!」                                                        「なんでだろう?」そんな声が子どもたちから出てきました。玉ねぎの持つ力を体感した子どもたちでした。



炒めていくと、においと、色が変わってきたことを発見!!                                                   なんだか見た目も変わってきて...「柔らかそう...。」                                                              「なんだか茶色になってる...」(美味しいの?」と楽しみと不安が入り混じる子どもたち。


【味わう】

食べてみると...「おいしい!」
「もっと食べたい」と大満足!

野菜が苦手な子どもたちも、自分たちが育て、クッキングした野菜は「おいしい」とおかわりする姿がありました。

07.05.22 おおきくなぁれ! 自然・全体

うみのほしガーデン(畑)に野菜の苗やお花の種を植えました。
野菜や花の名前、種類を聞き「何色の花が咲くのかな?」「どんな実がなるのかな?」と成長過程を調べ、苗を植えて成長を楽しみにする学年。
絵本やお話で色々な種類の種があることを知った子どもたちが、園の中で見つけた種を植えてみて「何ができるのかな?」「植えてみよう!!」と楽しみにする学年。
取り組み方は様々ですが、どの学年も「早く大きくなりますように...」「なにができるかな?」「どんなお花が咲くのかな」とワクワクしながら観察をしています。





春に植えた野菜・お花【きゅうり、なす、パンジー、あさがお】

これから植える予定の野菜・お花【稲・大根・人参】

うみのほしガーデンにあり、実りを待つ果物・お花【じゃがいも・みかん・柿・キュウイ・レモン・ミモザ・玉ねぎ・きゅうり・なす】

※取り組み方により、何を育てているか、子どもたちが知っているもの知らないものがあります。子どもたちのワクワクする気持ちを大切に取り組んでいます!

07.05.16 ワクワク・ドキドキの進級式!

新年度が始まり、4月9日(水)もう一つ大きくなった子ども達と一緒に進級式を行いました。
進級した子ども達にとって、新しいお友達、先生、環境には、ワクワク・ドキドキの気持ちが溢れています!

これからは、毎日、心が満たされる保育を行いながら、一人ひとりの成長のために、教職員一同、全力を尽くしてまいりますので、2025年度もどうぞよろしくお願いいたします。

大好きな皆さん、ご進級おめでとうございます!







07.05.16 ご入園、おめでとうございます!

4月1日(火)待ちに待った入園式の日を迎えました!
この日、うみのほし幼稚園の新しい仲間、新しいお友だちの入園式を行い、園生活の第一歩を踏み出した子ども達の、これからの成長を楽しみにしています(^^♪

毎日、たくさんの経験をされ楽しみながら、子ども達の持っているものを引き出せるよう、一人ひとりの心に寄り添い丁寧に関わっていきたいと思います。

皆さん、ご入園おめでとうございます!!







07.05.16 2025年度に向けての準備・園内研修 全教職員

3月31日(月)新年度に向けて、教職員全員が集まり園内研修を実施いたしました。
当園の基本方針である「心の教育」・健康「アレルギー対応」「心臓マッサージ」・安全「災害時の避難経路確認」といった重要事項について話したり、様々な情報共有をしたり、各分野係りの職員から説明をしてもらったりしました。

この研修を通して、子ども達をはじめ、保護者、教職員にとって、うみのほし幼稚園は、より安全な場所、安心して過ごせる環境であるとさせておきたいです。

皆さん、次年度も互いに頑張りましょう!







 TOP  2  3  4  5  6  »
これまでのトピックス