4月1日(火)待ちに待った入園式の日を迎えました!
この日、うみのほし幼稚園の新しい仲間、新しいお友だちの入園式を行い、園生活の第一歩を踏み出した子ども達の、これからの成長を楽しみにしています(^^♪
毎日、たくさんの経験をされ楽しみながら、子ども達の持っているものを引き出せるよう、一人ひとりの心に寄り添い丁寧に関わっていきたいと思います。
皆さん、ご入園おめでとうございます!!
3月31日(月)新年度に向けて、教職員全員が集まり園内研修を実施いたしました。
当園の基本方針である「心の教育」・健康「アレルギー対応」「心臓マッサージ」・安全「災害時の避難経路確認」といった重要事項について話したり、様々な情報共有をしたり、各分野係りの職員から説明をしてもらったりしました。
この研修を通して、子ども達をはじめ、保護者、教職員にとって、うみのほし幼稚園は、より安全な場所、安心して過ごせる環境であるとさせておきたいです。
皆さん、次年度も互いに頑張りましょう!
3月15日(土)いよいよ卒園する日を迎えることができた子ども達!
卒園式では、体も心も大きく成長した一人ひとりの目がキラキラと輝き、保育証書を上手に受け取ることができました。
卒園もする保護者の方にとっては、自分の宝物であるお子さんの姿を見つめながら、胸がどんどん熱くなってくる様子も見られて、本当にとても素敵で感動的なひとときとなりました。
たくさんの毎日を、イエス様、マリア様の温かい見守りの中で過ごし、みんなが無事卒園ができたことを心から感謝いたします!
皆さん、どうぞ小学校へ!
三学期も外遊びや体育指導でたくさんの運動に取り組んできました。
体育指導で教えてもらったことは、外遊びの時間に楽しみながら引き続き取り組んできました。
鉄棒、縄跳び、ボール、おにごっこなど、とても上手になりました。
三学期にはお散歩に行き、3クラスでピクニックをしました。始めのお散歩では歩くのがしんどくてヘトヘトなお友達が多かったのが、三学期のお散歩では元気いっぱい長い道のりを頑張って歩いていました。
年長さんへの憧れが強い年中組さん。3クラスでリレーにも挑戦!! とても楽しんで取り組んでいました。
年長になっても子ども達が「運動が楽しい!」と思えるよう、引き続き取り組んでいきます。
みんなで力を合わせて抜いた大根をクッキングで食べました!
包丁の導入で、以前きゅうりをテーブルナイフで切っていたので、上手に大根を切る子どもたち!!
包丁をしっかり持って、力強く切っていましたよ ♪
お出汁が入っているお鍋に大根を入れると、「良い匂いになってきた~」「早く食べたーい!」と楽しみにする子どもたち。
いざ、食べられる時間になると、嬉しそうに大根を取りに来ていました^_^ 食べると「あまーい♪」「美味しすぎる」と大喜びで、お汁までごくごく飲んで完食していましたよ!!
次の日は、大根の葉っぱでぶりかけを作りました。
いつも食べているふりかけとは違うため、
どんなふうにできるのか、ワクワクする子どもたち♪
給食のご飯の上にかけて食べると、「いつのよりも美味しい(^^♪」とパクパク食べる子どもたちの姿がありました!!
収穫した大根を残すことなく、全部食べられて嬉しそうでした。