毎日食べているお米。お米は、どんな風にできているのか、子どもたちと色々調べてきました。実際にどんな風に植えているのか、枚方会館の近くの田んぼに見学させて頂けることになりました。
田植え機で一度に苗が植えられていくところを見て「きれいに並んでいる!」「面白いね!」と興味津々の子どもたち。
また、田んぼの中にタニシやアメンボを見つけて喜んでいました。苗は、3本ずつ植えること・OKの手の形で植えること・水が乾かないようにすることを教えてもらいました。
田植えを見て「幼稚園でもやってみたい!」と話している子どもたち。
園では、田んぼではなくバケツ稲を育てていきたいと思います。みんなで頑張って大きくなるように育てようね!
うみのほしガーデンで採れたきゅうりを観察し、食べました!!
採れたてのきゅうりは、トゲがついていて、「チクチクする!」と興味津々の子どもたち (^^♪
「幼稚園のきゅうり おいしいね!と、みんな 喜んで食べていました!
野菜が苦手な子も「幼稚園のきゅうりは、食べられたよ!!」と嬉しそうに食べていました!!
初めてのお散歩で岡東公園に行きました。
お並びをして、2人ずつ手をつないで、車やバイクに気をつけながら、交通ルールを守って道路を歩きます。
公園に着くと、あじさいがいっぱい。
青や紫、ピンクや白、いろんな色のあじさいに大喜びの子どもたちでした。他にも アリやかめ虫、ミミズなど、いろんな虫も見つけました!
春に植えたきゅうりの苗が大きくなり、収穫時期を迎えました。
採れたこのきゅうりは、トゲがあり、子ども達も「トゲが刺さりそう!」「面白いね!」と観察している姿がありました。
丸い形、スティックの形と色々な形できゅうりを切り、給食と一緒に食べました。「美味しい!」「もっと食べたい!」と喜んでいる子ども達。夏野菜を食べて元気モリモリで過ごしてくださいね!
今、うみのほし幼稚園は、虫歯予防週間です。
絵本で歯について知ったり、先生と一緒に歯ブラシで歯の磨き方を再確認したりすることで、歯の大切さを改めて感じた子ども達でした。
歯ブラシを縦や横に動かして一つ一つ丁寧に磨きます。「奥の歯を磨くのが難しい!」と苦戦する子ども達。
上手に磨けるのかな?
幼稚園で歯を上手に磨く練習をしたので、おうちでも、子ども達が上手に磨けているか、見てあげてくださいね。