一人ひとりが、
神さまから愛されていることに気づき、
人とのかかわりを大切に、
生きてほしいと願っています。
本園は、1951年宣教のために来日したカトリック・クラレチアン宣教会により、1953年12月28日に宗教法人立園として開園しました。
1984年9月1日に現在の園舎が完成し、1985年2月1日に「学校法人うみのほし幼稚園」として認可されました。
2000年3月に大阪市旭区の「あけのほし幼稚園」と同一法人を設立し、「学校法人クラレット学院」に名称が変更されました。
カトリック・クラレチアン宣教会は、1849年にスペインのバルセロナでキリスト教を伝えるために創立された宣教修道会です。
現在クラレチアン宣教会は、3.000人余りのメンバーで、世界68ヶ国で活動し、広く教育と人間形成に力を注いでいます。
本園は、1951年、宣教のために来日したカトリック・クラレチアン宣教会により、
1953年12月28日に、宗教法人立園として開園しました。
1984年9月1日に現在の園舎が完成し、学校法人化の手続きを経て、
1985年2月1日に「学校法人うみのほし学園」として大阪府より認可されました。
2000年3月に、大阪市旭区の「あけのほし幼稚園」と同一法人を設立し、
「学校法人クラレット学院」に名称が変更されました。
2015年4月より子ども子育て支援新制度の幼保連携型認定こども園に移行。
本園はキリスト教の精神とカトリック・クラレチアン宣教会の教育理念に基づき、子どもたちが神様の愛、また人を大切にすることの尊さを知り、人としての基本的な日常生活を行い、幼児期にふさわしい心身、健全な発達を促すことを目標にしています。
そして、心と身体両面での個人の自立と同時に、お互いに助け合い、愛し合いながら、弱い立場の人々が大切にされる社会を築く人に育ってほしいと願っています。