今年度も、定期的に防災・防犯訓練を行ってきましたが、先日、みんなが講堂に集まり、防犯教育について「こんなとき、どうするの?」の動画を見て深めることができました。
動画を見ながらも、興味を持ってしっかりと学ぼうとする姿があり、「いのちを守る」ことについて、もう一つ大事な部分が身に付いてきた子ども達でした (*^-^*)!
先日、年長組さんとのお別れ会がありました。
各クラスに年長さんが遊びに来てくれて、ゲームをしたり、ダンスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
最後には、プレゼント交換をして「一緒に遊んでくれてありがとう」「小学校に行っても頑張ってね」と言葉を掛け合いました。
大好きな年長さんとの、素敵な思い出が出来ました。
小学校に行っても頑張ってね!(^_-)-☆
三学期も体育指導では、縄跳び、ボール運動、マット運動と様々な運動を楽しみました。
体育指導の先生が準備運動にしてくれるダンスは、いつも子ども達のゆかいな笑い声が飛び交い、楽しく運動に取り組んでいます。
三学期に入り、新しくマット運動で後転にも挑戦しました。
普段の保育の中でも、年長さんに憧れ、リレーをしたり、ドッジボールをしたりして、運動を楽しんでいます。 縄跳びを始めてから、大繩にも挑戦する姿も出てきました。
先日、お弁当を持って年中最後のお散歩へ行きました。
行先は、展望広場です。
意賀美神社の鳥居をくぐり、階段を登って、まずは梅林園に到着!
白や、桃色の梅の花が咲き始めていました。
「美しい!」「花びらは何枚だろう」と見ることを楽しみました。
梅林園をぬけると、展望広場に到着! 今回は、3クラスみんなでお弁当を食べました。先生のお話を聞いて、自分達で食べたいお友達を誘い合い、お弁当を頂きました。
食べ終わったら幼稚園に向かって出発! 帰り道も電車をみたり、大きな工事車両をみたりして興味津々の様子でした。
また来年もみんなでお散歩に行こうね!
年少最後のお楽しみとして、ふりかけ作りをし、給食のご飯にかけて食べました!
朝からクッキングを楽しみにしていた子ども達 ♪
三角巾、マスク、エプロンを着けると鏡で、自分の姿を嬉しそうに見る子ども達でした。
ふりかけ作りでは、子ども達が日頃から馴染みのある材料の「ちりめんじゃこ、ごま、鰹節、きざみのり、塩」を自分達で取り、ビニール袋が付いたコップに入れました。
入れ終えて、袋の口をくくるとフリフリタイム ♪ 「ふりふり~♪」「うぉぉー!!」と言いながら楽しく混ぜる姿がありました!!
混ざり終えると「早く食べたい!」と楽しみにする子ども達 ♪ 給食が届きご飯にかけて食べ始めると「おいし~い♪」「上手に出来た!!」とニコニコで自分達で作ったふりかけご飯を食べていましたよ^_^
年少最後の楽しい思い出が出来ました。