次のミニドッジボール大会に向けて練習し、クラスでもどうすれば勝てるか話し合いをしています。
大会に関係なく普段からクラス対抗で勝負をした時は、ピロティーに結果を書いています。
勝ったクラスは、「正」の字を書き、どこのクラスも白熱しています。
第2回は、12月21日にミニドッジボール大会を行うので、お家でも秘密の特訓をお願いします。
女の子は、逃げるのが上手でなかなか当たらないです。
今度は、投げる練習もしていきたいと思います。
第1回ミニドッジボール大会の結果は、得失点で決めました。どこのクラスも接戦でした。
男の子、1位 マリア組 2位 イエス組 3位 ヨゼフ組
女の子、1位 ヨゼフ組 3位 イエス組 3位 マリア組でした。
1位のクラスには、トロフィーがもらえます。2位は、銀メダル、3位は、銅メダルです。
2月のドッジボール大会に向けて、ミニドッジボール大会を行いました。
始まる前にリレーのメダル返還をしました。
男の子と女の子に分かれてクラス対抗でしました。
リーダーが外野を決めます。
男の子は、少しずつ遠くに投げれるようになってきました。
うみのほしガーデンに柿が実ったので、収穫しました。1つ1つ形が違ったり、思っていたよりも固くて、新しい発見に驚いていた子どもたちでした。
収穫した柿をみんなでバケツリレーのように柿を運び、かごの中に集め、思っていたよりもたくさん収穫することができたので、みんな喜んでいました。
うみのほしガーデンに、玉ねぎの苗を植えました。
苗は、ねぎみたいだったので、本当に玉ねぎができるのか、不思議そうにしていました。
「大きくなれ」と、パワーをみんなで送り、5月にたくさん収穫できるのを楽しみにしています!