園章
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うみのほし幼稚園
〒573-0033
大阪府枚方市岡南町3-46
TEL:072-845-0550
FAX:072-845-0559

トピックス

06.06.10 きゅうりを食べたよ!② 年少

2本目のきゅうりは、袋に入れ、すりこぎを使って、たたいていきました!「きゅうり早くたたきたい!」と順番が回ってくるのをワクワクしながら、待っている姿が見られました。


なかなかきゅうりが割れないので、みんな力いっぱい、叩いていたのが印象的で、割れた時は「割れたよ!」と嬉しそうにしていた子ども達。


味付けなし・塩味・塩昆布味の3種類の味できゅうりを食べ、味比べをしてみると、「おかわりー!!!しおこんぶがいいー!」と塩昆布味が1番人気でした ♪



いつもは野菜が苦手な子たちも、口に入れてみると「おいしかった!」とニコニコ顔。ピカピカになったお皿を見せてくれて、また食べる日を楽しみにしている子ども達です。


これからも、きゅうりを収穫してみんなでおいしく食べたいです。

06.06.10 きゅうりを食べたよ!① 年少

収穫したきゅうりを触ると「ちくちくするよ~!」と楽しそうにお話していました。


早速、先生にきゅうりを切ってもらうと、「お~すごーい~!」と良い反応をしてくれました。


切ったきゅうりを匂ってみると、「きゅうりの匂いがする~!いい匂い~!」と友達とお話しながら何回も匂っていました。


06.06.10 きゅうりの収穫 年少

4月に年長さんが植えてくれたきゅうりの苗が大きくなり、収穫時期を迎えました。
みんなで観察し大切に育ててきたきゅうりのつるが、見上げるくらい大きくなり「うわ~すごい!大きくなってる!」



大きな葉っぱやつるに隠れていたのは、きゅうり!「これは??」「これも食べられそう!」と大きくなった収穫できそうなきゅうりを見つけて、先生に収穫してもらいます。


収穫したきゅうりは、塩もみしたり、生で食べたり、それぞれの食べ方で楽しみました。


苦手なお友達も、幼稚園で採れたきゅうりは、「美味しいね!」とパクパク食べる姿やおかわりする姿もありました。
みんなで食べたら美味しいね!
夏野菜をたくさん食べて、元気に過ごしてね!

06.06.05 あさがおが大きくなってきたよ! 年少

種を植えてから数日、「まだかな?」「もう芽が出たかな?」と、あさがおの観察をしていた子ども達。
ある日、プランターを覗きに行くと「あ!芽が出てる!」と驚きと嬉しそうな様子がありました。


芽が出てからも、お水をあげたり、あさがおのパトロールに行き、成長を見守りながら、花開く日を心待ちにしている子ども達です。




どんどん大きくなーれ!

06.05.28 ~玉ねぎの甘辛炒め~ クッキング・年中

クッキングの前に、玉ねぎの観察からスタート!!
手遊びや歌にも「皮むいて~皮むいて~♪」「むいてもむいても中身がない~♪」と、玉ねぎの皮をむいて、なくなってしまったという歌詞がよく出てきます。
その体験をしてみよう!ということで、やってみました。


~玉ねぎ皮剥きリレー~


「中は真っ白~!!」


~黙々と集中して皮剥き中!!~


いよいよクッキング開始!!                                        調味料の「さしすせそ」を教えてもらい、どの順番で調味料を入れるか、みんなで考えました。


できた!できた!                                                                                                 「いいにおい~♡」


「いただきまーす!!」「甘い!美味しい」と、たくさんおかわりをして、みんなで「ごちそうさまでした!」


玉ねぎの匂いや、目が痛くなること、また苦手な子も新玉の甘さを感じ食べることができ、五感をたくさん使ったクッキングとなりました。

これからもいろんなクッキングをしようね ♪

«  13  14  15  16  17  18  19  20
これまでのトピックス