先月27日(火)午前10:20、「火事が発生した」想定で消防士立会による避難訓練を実施しました。
訓練中、火事発生の放送を聞くと、落ち着いて素早く園庭の避難場所に集合して、先生の点呼にはっきり答えていました。消防士からの好評では、「みんなが、お・は・し・も・ちのお約束もよくできました」と、褒めてもらいました。
訓練後に、園長先生を含め、何人かの先生と一緒に消火器の使い方について学びました。
最後に、消防車の見学も各学年でさせてもらい、消防士が丁寧に説明してくださり、みんな、興味深く笑顔でお話を聞いていました。
避難訓練を通じて、自分のいのちを守る行動や消防署の大切な役割などを学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができた子どもたちでした(^_^)/
先月21日(水)に『マリアさまの日』を行いました。
園長先生からお話しを聞き、子どもたちが先生と一緒に考えたマリアさまに喜んでもらえるプレゼントは...「うれしい」「たのしい」「ありがとう」「がんばった」などなど、子どもたちのステキな心がこもったお花と歌でした♡
「いつも見守ってくれて、ありがとうございます。これからもみんなの上にお恵みと祝福がありますように...」と園長先生と一緒にお祈りもしました。
うみのほし幼稚園で、毎日、温かく見守ってくださっているみんなのお母さんは、マリアさまです。
先月、御聖堂を訪問して、年少ぐみはお部屋で、それぞれ園長先生からマリアさまについてお話しを聞きました。
「マリアさまはみんなの心のお母さんです。いつもみんなのことを見守ってくれていますよ。
マリアさまが嬉しいときは、どんなときだと思いますか。
それは...元気に遊んでいるとき。ニコニコ笑顔のとき。苦手な野菜を「おいしい!」って食べることができたとき。お手伝いを頑張ってくれたとき。など、みんなが嬉しい気持ちのとき、マリアさまはみんなのことが大好きだから嬉しい気持ちになります。」
「いつもあたたかくやさしく見守ってくれているマリアさまへ『ありがとう』を伝えるために、喜んでもらえるプレゼントを考えてください」と園長先生から頼まれた子どもたち(^_-)-☆
園長先生から教えてもらったヒント(お祈り・ステキな気持ち・お花)をもとに、先生やお友達と一緒に自分たちのできることを考えながら、マリアさまの日に向けて準備をしていました♪