01.06.28 キラキラゼリークッキング 年中
キラキラゼリーを2日間かけてクッキングをしました。
一日目は、棒寒天を触ったり、匂ったりして観察し、「わかめの匂いがする!」など、いろいろな感想が出てきました。
一日目は、棒寒天を触ったり、匂ったりして観察し、「わかめの匂いがする!」など、いろいろな感想が出てきました。
鍋に材料を入れ、一人ずつ順番に「美味しくな~れ!」と言いながら混ぜました。混ぜながら「ん~!いい匂い!」と嬉しそうにしている子どもたち。食べるのが待ち遠しいようでした。
01.06.28 キラキラゼリークッキング 年中2
二日目は、テーブルナイフを正しい持ち方で使い、パイナップルを一人一つ切り、盛り上がりました。念願のキラキラゼリーが完成し、一口パクッと食べると「美味しい~!」と大絶賛の子どもたちでした。二日間かけて作ったゼリーは、格別だったようです!
01.06.27 ”ぶどうゼリー”クッキング みかんぐみ・2歳児
みかんぐみの大好きなぶどうゼリーをたくさん作ることにしました。
前日から、とても楽しみにしていたので、クッキングのお話が始まると、とても真剣に話を聞いて、その姿は、可愛いらしかったです。
2グループに分かれてゼリー作り開始!!
みんなで「おいしくな~れ!」と気持ちをこめて混ぜていると、「ぶどうの匂いする!!」「あわがある!」とたくさんの気付きがあったようです。
最後は、給食室の冷蔵庫へ冷やしてもらうために「おねがいします」とみんなで持って行きました。「ゼリー固まるかな~?」と待ち遠しい様子の子どもたち。給食を食べる頃に固まり、みんなで完成したゼリーを見て大喜び!!
一口食べると「冷たいね~」「おいしいね~」とたくさんお話しをしていました。
何度もおかわりする姿もあり、大満足のみかんぐみでした。
前日から、とても楽しみにしていたので、クッキングのお話が始まると、とても真剣に話を聞いて、その姿は、可愛いらしかったです。
2グループに分かれてゼリー作り開始!!
みんなで「おいしくな~れ!」と気持ちをこめて混ぜていると、「ぶどうの匂いする!!」「あわがある!」とたくさんの気付きがあったようです。
最後は、給食室の冷蔵庫へ冷やしてもらうために「おねがいします」とみんなで持って行きました。「ゼリー固まるかな~?」と待ち遠しい様子の子どもたち。給食を食べる頃に固まり、みんなで完成したゼリーを見て大喜び!!
一口食べると「冷たいね~」「おいしいね~」とたくさんお話しをしていました。
何度もおかわりする姿もあり、大満足のみかんぐみでした。
01.06.27 ”ぶどうゼリー”クッキング みかんぐみ・2歳児2
01.06.26 お散歩に行ってきたよ~ 年少
6月18日(ひよこぐみ)、6月21日(こぐまぐみ)。
年少さんになって、初めてのお散歩で「SL公園」に行って来ました。
手をつなぐお友だちを探し、お並びで歩くことが上手になってきた子どもたち。
道路を渡るときは、「右・左・右」と確認をし、手をあげて渡るなど、先日の交通安全指導で学んだ交通ルールをしっかりと守ることができていました!
SL公園に着くと、大きな滑り台や機関車の遊具に目を輝かせ、大興奮の子どもたち。
滑り台を順番に並んで滑ったり、縄を一番上までのぼったりと、様々な遊具で思い思いに楽しんで遊んでいました。
年少さんになって、初めてのお散歩で「SL公園」に行って来ました。
手をつなぐお友だちを探し、お並びで歩くことが上手になってきた子どもたち。
道路を渡るときは、「右・左・右」と確認をし、手をあげて渡るなど、先日の交通安全指導で学んだ交通ルールをしっかりと守ることができていました!
SL公園に着くと、大きな滑り台や機関車の遊具に目を輝かせ、大興奮の子どもたち。
滑り台を順番に並んで滑ったり、縄を一番上までのぼったりと、様々な遊具で思い思いに楽しんで遊んでいました。