9月16日(さくらぐみ・すみれぐみ)
9月23日(ゆりぐみ)
年中さんになって初めてのお散歩で「SL公園」に行きました。年少さんの時よりも、お並びで歩くことが上手になった子どもたち!
手を挙げて道路を渡ったりと交通ルールもしっかりと守ることができていました。
オレンジ色のコスモスやトンボを見つけたり、秋の自然をたくさん感じました。
公園には、SLや網を登る遊具などが幼稚園にはないものもあり大喜び!!
SLの運転手さんになりきっていたり、レストランごっごをしている子どもたち。
「やっほー!!」と網の一番上まで登っている子など、子どもたちみんなが、思い思いに楽しみ、大満足のお散歩になりました。
クッキングでポップコーン作りをしました。
作る前に、絵本「あまい とうもろこしとカタイ とうもろこし」を読んで、普通のとうもろこしとカタイとうもろこしの違いを知りました。
ポップコーンになる前のカタイとうもろこしを観察してみると、「かたい!」「ポップコーンの匂いがしないね」「黄色だね」とたくさんの発見がありました。
ホットプレートに、カタイとうもろこしを広げて、塩をかけて、ふたをすること数分後...「ポン ポン ポン!」といい匂いと共にポップコーンができあがりました!
できあがったポップコーンをタッパーに入れて、溶けたバッターをかけて、一人ずつ「おいしくな~れ」とタッパーを振って完成!
おいしいポップコーンを食べて嬉しそうな子どもたちでした。
きのこの制作をしました。
きのこの帽子に、赤・青・緑・オレンジ・紫の絵の具で模様を描いた後、霧り吹きで水を吹きかけて画用紙を半分にしてこすって広げてみると、面白い模様がでてきて、「わあ~!」と声をあげて喜んでいた子どもたち。
こすり方や水の量が違うだけで、それぞれ違った模様がでて、かわいいきのこの帽子が完成!
絵の具が乾いた後は、半分切りで、きのこの帽子を切って、顔と帽子をのりで貼って、クレパスで思い思いの顔を描き、秋らしい作品ができあがりました。
☆2学期に入りお並びを覚え、お友達と手をつないで歩く事が楽しくなってきたので、各クラスでSL公園までお散歩へ行って来ました。
公園まで、トンボを見つけたり、サボテンを見たりしながら行き、公園では、SLの中でお店屋さんごっこや運転手さんになりきって電車ごっこをして楽しんだり、網を登ったりしました。
「先生見てー!!」と得意げにする姿や、友達と楽しむ姿があり、帰ると「楽しかったー!!」「また行こうね」と言っていて、とても楽しかったようです。
おうちから持ってきた缶とビー玉と絵の具を使って制作をしました。
ビー玉を思い思いに転がし、画用紙に模様が色づいていく様子を楽しんでいました。
そして、出来上がった模様も使って、とんぼの羽根を作り、とんぼの目や体を「どんな色にしようかな?」とクレパスで工夫して描き、オリジナルのとんぼが出来上がりました。
自分で作った模様のとんぼを見て、「青い空をとんでるとんぼだよ!」「かわいいもようがあるよ!」と喜んでいた子ども達でした。
缶の準備、ありがとうございました。