《絵本》
〇「だるまさんシリーズ」
だるまさんの動きや効果音に合わせて、体を横に揺らしたり転んでみたり...先生や友だちと一緒にとっても楽しそうに体を動かしていますよ♪
「もこもこもこ」
絵の動きや効果音に興味深々の子どもたちは、絵の動きをじーっと見たり、「もこっ」等と先生が言うとニコニコ嬉しそうです!
「いないいないばあ」
「いない いない...」と動物さんが目を隠しているページでは、同じように子どもたちも、自分の目を隠し嬉しそうに「ばあ!」としています♪
「たべもの だーれ?」
子どもたちが大好きな仕掛け絵本です!
食べ物をめぐると、その食べ物で動物が出てきます。
知っている動物が出てくると、子どもたちは嬉しそうですよ♪
「くだもの いろいろ かくれんぼ」
知っているくだものが出てくると、じっと見つめたり、指をさして教えてくれます。
色々な絵本や遊びを通して、好きな色や物を見つけてくれるのが楽しみです!
「手を合わせて、ごあいさつ」
先生の真似をしているうちに、少しずつ手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」ができるようになってきます。
ご飯を見ると、すぐに食べてしまうので、「イエス様、マリア様、いただきます」とご挨拶をしてから、食事を配膳するようにしています。
毎日続けていくと、食事前だと分かる。手を合わせて「食べたい」とアピールする子どもたちがとても可愛いです!
《「はーい!」のお返事》
出欠の時に、お名前を呼ぶと、「はーい」と手を挙げて、タンバリンをタッチします。
優しく“パン”とするくらいですが、子どもたちの一つのお楽しみです。
その日、その時の気持ちによって、できる時できない時はありますが、お家でもタンバリンのかわりにハイタッチをしたり、音の鳴る物を鳴らしてみたり、楽しんでみてください。