07.07.18 運動 年長
2025/07/18
07.07.18 きゅうり 年少
2025/07/18
07.07.18 運動 年少
2025/07/18
07.07.11 梅ジュース 年中
2025/07/11
07.07.11 きゅうり 年中
2025/07/11
07.07.10・11 すいか割
2025/07/11
”すいか”とは、やはり夏のもう一つの代表的なお野菜。
様々な教材を使いながら、すいかについて学び、「すいか割」の日を楽しみにしていた子どもたち(^^)/
当日、みんなで重さ比べをしたり、バットで叩き「わあ、割れたー!」と盛り上がりの声を出したり、先生に割れたスイカを見せてもらったり、匂いも嗅いだりしていて、最後にみんなに分けてあげて美味しく食べる姿がありました。
みんなですいか割ができて楽しかったです!
07.07.07 七夕
2025/07/07
中国の伝説で日本においても親しまれている七夕 ☆
昔々、神様の娘の「おりひめ」と若者の「ひこぼし」がいました。
おりひめは機織りの仕事をしていて働きもの。
ひこぼしは牛の世話をしているしっかりものでした。
出会いがあってお二人は結婚しました ♡♡
二人ともしっかりしているものであったのに、いきなり遊んでばかり過ごすようになり、お仕事するのを怠けてしまうことになりました。
神様がそれを見て怒り、二人の間に、「天の川」を作って離してしまいました。
とても悲しくなった二人は泣き出しました。
それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、一年に一度だけ、二人を会わせてくれる約束をしました。お陰で、二人は年に一度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が、「七夕」とされるようになりました。
絵本などを使って、七夕についていろいろなお話を聞いた子どもたちは、この行事に積極的に取り組み、自分の願い事を考えて短冊を作ったり、願いを込めて笹に飾ったりして、とても有意義な時間を過ごすことができました(^_-)-☆
07.07.04~05 お泊まり保育楽しかったです! お泊まり保育・年長
2025/07/05
7/4(金)いよいよお待ちかねのお泊まり保育の日!!
朝からワクワクする子どもたちと一緒に京都水族館へ出発!
施設内では、海・川の生き物を観察したり、イルカショーを楽しんだりして、様々な生き物に興味津々の子どもたち(^^♪
幼稚園に戻ってきてからお泊まり保育のプログラムを続けて。
☆ シャワーを浴び行く
☆ 給食
☆ キャンプファイヤー
☆ 先生より大好きなみんなへのプレゼント(花火)
☆ 夜の探検
☆ 就寝
蒸し暑い一日が終わりましたが、まだまだ元気いっぱい、テンションが高い!目がキラキラ・ピカピカのお友だちばかりでした(^_-)-☆
一晩中、講堂で一緒にすやすやと眠り、お泊まり保育の二日目を迎えました。
朝6時、目が覚めてみんな起床!
バスタオルをたたみ、頭巾をかためて、トイレをすませてからかなり重たいお布団たたみに挑戦!
その後、洗顔、着替え、朝ごはん、荷物整理、降園準備、振り返り、お迎え。
お泊まり保育の前、「お家の人から離れて大丈夫?」「お泊りできるのかな?」と少し不安で心配そうな子が、本番、張り切ってお友だちと一緒に楽しそうに過ごせている様子に変わってきたのが、やはり一人ばかりではなく、お友だちや先生がいて、周りからお支えがあってこそ、乗り越える力を引き出すことができたのだと思います!
年長さん、お泊り保育って楽しくてまたやりたいぐらいですね~
お泊まり保育が無事終わりましたが、まだまだ園生活のお楽しみいっぱい待っていますよ(*^_^*)!
07.06.03 玉ねぎの甘辛炒め クッキング・年中
2025/06/03
07.05.27 上手に逃げたよ!B 消防士立会による避難訓練
2025/05/27